たぬぷ~くらぶ稲刈り&新米おにぎり大会雨天中止の件と、おいしい学園の皆様ありがとうございましたの件
本日は、前日からの激しい雨で、開催予定の「たぬぷ~くらぶ 稲刈り体験&新米おにぎり大会」が中止となってしまいました。
夏休みということもあり、楽しみにされていた会員の皆様が多かったので残念な雨でした。
健食たぬみせレストラン用に特別栽培米を育てていただいています松阪市内の(農)GLOBAL様にご協力いただいての企画でした。
普段経験することのなかなか無い、稲刈り作業を体験し、今年一番米を炊いておにぎりをみんなでにぎって食べてみようという試みでした。納豆汁も準備していたのですが・・・
この企画はまた来年もラインナップにあげますのでご期待ください。
次回たぬぷ~くらぶ は「えだまめ狩りで秋の収穫を楽しもう」です。 会員の皆様はまた参加申し込み書にてご応募お願い申し上げます。また、興味のございます方は、まちの駅たぬみせ納豆工房までご連絡くださいませ。(0598)21-2096担当 横山駅長まで
また、この日、雨の中を「おいしい学園」の皆さまが工場見学に来られました。 たぬぷ~くらぶの件もありましたのでドタバタして見学会の様子を画像で報告できませんが、 皆さま活発なお子様ばかりですごいにぎわいでした。お子様たちに納豆の話をさせてもらったのですが私は逆に元気をいただきました。 そして驚いたことに、ひきわり納豆のトレーには、「ひきわり」という字を浮かび上がらせて成型されているのですが、白いトレーですので遠くからですと私は浮かび上がっているのが見えません。しかし、お子様たちは2階の見学コースから工場を覗き込んで「ひきわりって書いてある」と言っています。見えているんですね!なにか年を感じてしまいました。
また、おかあさま方はレストラン人気メニューの「納豆チャーハン」の料理教室&試食会をしていただきました。担当の鈴木顧問シェフのお話ですと皆さまにすごく楽しんでいただけたとのことです。レシピを教えてほしいとのことでしたので後日お送りするとのことです。
今回のケースは「おいしい学園」様が企画していただきましたが、このような活動こそが「まちの駅」としての役割ではないかと認識いたしました。
この施設には「工場」があり、「レストラン」があり、「案内人」がいます。ただの工場ではございませんし、ただのレストランでもございません。また、案内する我々スタッフもこのような活動に意義・やりがいを感じ挑戦しています。
もし、「このようなことをしたいけど、どう?」と考えておられる方がいらっしゃいましたらぜひお問い合わせください。スタッフは前向きに取り組んでまいりますのでお気軽に企画を持ち込んでくださいませ。
|